今日は昨日のポカポカ陽気から一転して雨がシトシト肌寒い満開のカタクリの花は花弁をすぼめて濡れているウメもアンズもサクラの蕾も未だ堅し里山には所々に残雪が 霊峰笠ヶ岳は真っ白な
春まだ遠い奥飛騨温泉郷、桜の蕾未だ堅し春よ来い早く来い 明日は小学校の入学式令和の米の大暴騰 令和の株価の大暴落 トランプゴルフで大笑い めし泥棒〜(飛騨の美味しいお漬物) 渡辺克則のドライチャンネル605から祇園精舎の鐘の声諸行無常の響き有沙羅双樹の花の色盛者必衰の理をあらはすおごれる人も久しからずただ春の夜の夢の如したけし人もついには滅びぬひとへに風の前の塵に同じ 平家物語
R158号線平湯峠の辻にある「公衆電話」今では無用の長物となりつつあるが昔は大切なインフラストラクチャーのひとつ毎年のごとく年末から春先まで雪に埋もれて使いようにならないまいいか、雪の融ける春まで待とう 春まで待とうお別れ公衆電話 何も言わずにこのままそっと汽車に乗ろうと思うたものを 駅の喫茶の公衆電話いつかかけていた・・・・・ 松山恵子(お恵ちゃん懐かしいなぁ)